荒川区障害者基幹相談支援センター

こんにちは!
私たちは障がい福祉のコンシェルジュです。

荒川区にある
障害者基幹相談支援センターは
関係事業者みなさまの
コンシェルジュとして
日々活動しています。
特に、相談支援事業所や
サービス提供事業所の
下支えに力を入れています。

※障害福祉だけでなく、
 高齢、児童、教育、
 医療関係も含みます

荒川区障害者基幹相談支援センターは
荒川区が障がいに関する
相談支援の拠点として設置し、
社会福祉法人ソラティオで受託し
運営しています。
荒川区内の相談支援事業所等への
ヒアリングや
自立支援協議会への参加を通して
地域課題を抽出し、
ネットワーク構築や支援の質の向上に
向けた活動を行っています。

関係機関の“知りたい!”
にアプローチ

社会資源や制度や仕組み等の情報収集とアップデートを行い、ご提供します。

難しいケースがあっても相談できる人がいない・・・

相談支援専門員の困った声をキャッチし、ヒアリングとともに情報提供を行い、時には伴走型支援を実施します。

関係機関と
横のつながりが欲しい!

連絡会や自立支援協議会等の場を活用して、ネットワークを広げます。

荒川区内 関係機関の垣根を越えた
ネットワーク作りのために行っている
活動の一部をご紹介します。

  • 子どもWG、拠面WG、知的WG、精神WG、医ケア部会、居住支援協議会(準備会)、自殺予防実務担当者連絡会、精神保健福祉ネットワーク会議への参画
  • 特別支援学校との連携会議
  • 相談支援連絡会
  • 荒川区基幹定例会
  • 主任相談支援専門員ミーティング
  • ピアサポートネットワーク活動

荒川区外では東京都相談支援専門員ネットワーク、
東京都基幹連絡会等へも参画しています。

荒川区内関係機関に対する
人材育成のための活動

人材育成のための活動の一部をご紹介します。

  • 相談支援事業所への“モニタリング結果の検証”を実施(モニタリング検証)
    プチ事例検討を通してモニタリングを含めた相談支援の振り返りや面談時のOJTを実施しています。
  • 虐待防止、差別解消、権利擁護に係る研修(集合・オンライン)の実施
  • グループスーパービジョンの実施

基幹相談支援センターは、
関係機関のみなさまの
かゆいところに手が届く
障害福祉のコンシェルジュとして

荒川区民を支える関係事業者を
あらゆる面からサポートし、
誰もが幸せを実感できる
福祉と安心のまち
“あらかわ”
につなげます。

主に区内相談支援事業所の
バックアップを行っています。
医療的ケア児等地域コーディネーターや
ピアスタッフを配置し様々な事業を
展開しています。

個人の方のご相談窓口は、
荒川区役所障害者福祉課または
区内の各相談支援事業所と
なっております。

アクセスはこちら

≪事業所向け基幹リーフレット≫

TOP
error: Content is protected !!