令和6年度の報酬改定において、相談支援事業の加算は大きく変わり、あっという間に1年ちょっと(※)経過してしまいました。※本ブログ公開時点(令和7年7月)
この1年間、皆さんは新たに盛り込まれた加算の要件等と、どのように向き合われていらっしゃいますか?
本ホームページでは、これまで令和6年度の報酬改定についてブログをいくつか投稿してまいりました。

上記3つめの
理事長おかべ作「算定構造一覧表」は、
ソラティオ内では「加算早見表」と呼ばれ
デスクに常備し親しまれております。
この「加算早見表」は令和6年12月末に公開しておりますが、
ダウンロード数は日々増え、
このブログ執筆時点で71回を記録しています。
それだけ加算の要件等難しく感じられている方がいらっしゃるということではないでしょうか。

この「加算早見表」、実は自作のクイズがあるんです!
報酬改定から1年が経ち、だいぶ慣れた方もいらっしゃると思いますが、それでも難解ですよね。
ソラティオでは加算の理解度を楽しく確認できるようクイズを作り、皆でチャレンジしています。
今回皆さんにもぜひクイズに挑んでいただきたく、公開させていただきます。
初級編・中級編・上級編とありますので、順にチャレンジしてみてください♪
※クイズのリンクは①~③の説明文の下にあります

①ご入力いただくメールアドレスにつきまして
このクイズでは、結果(スコア)のリンクをメールで送信するボタンをご用意したため、メールアドレスをご入力いただいております。ご入力いただいたメールアドレスはリンク送信を可能にするためだけに使用し、弊法人においてメールアドレスを別の目的で使用、またはメールアドレスとスコアの紐付け等の行為はいたしません。

②ご回答の送信機能につきまして
クイズにすべて回答後、
『回答のコピーを自分宛に送信する』をクリックしてから
【送信】していただくと、
ご入力いただいたメールアドレス宛に質問と回答を送信することができます。
ご希望に応じてクリックしてください。


③スコアの表示につきまして
回答の送信後、
【スコアを表示】をクリックしていただくと、
回答の点数が表示されます。
ぜひご確認ください。
初級編リンク↓↓↓
~Googleフォームの画面が開きます~
中級編リンク↓↓↓
~Googleフォームの画面が開きます~
上級編リンク↓↓↓
~Googleフォームの画面が開きます~
皆さん、クイズの結果はいかがでしたか?
冒頭で、皆さんがどのようにこの加算と向き合われているかお伺いしましたが、
「なかなか難しくて…」という方や、
「だいぶ漏れなく請求できるようになってきた」という方、様々ではないかと思います。
ソラティオのスタッフも挑戦したこのクイズ。
クイズに挑戦いただいたら、
ぜひ感想や、日々の想い、つぶやきをコメント欄にお寄せください。
ブログ作成には岡部をはじめ各職員が協力しておりますので、
私たちの励みにもなります♪
今回も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
コメント